2023年6月の仕事

6月は落ち着いて仕事ができたと思う。エンジニアのMさんは粛々とコードを書く仕事をし、デザイナーのKさんは粛々とデザインを書く仕事をし、私はSESで出稼ぎに出かけるという形で無事に1か月が終わったかな。

2023年6月の仕事一覧

研修動画サイト開発

大阪の訪問介護事業所様向けに3月頃作らせてもらったマッチングサイトがあるけど、その次のお仕事ということで、研修動画サイトの開発をご発注いただいたので、その制作を行った。デザインはKさん、コーディングはMさんと自社のレギュラーメンバーに依頼して無事に案件終結に向けて現在最終調整の段階だ。

研修動画は介護事業所の役職別に制作され、毎年更新される仕組みになっているようで、その登録ができるような仕組みをWordPressを用いて構築した。動画自体はVimeoにアップロードする形をお勧めして実際に契約をしてもらった。

7月は最終調整の続きを少しと、動画のアップロードと掲載などが残タスクとして残っているのでそのフォローを行っていきたい。

介護事業所のコーポレートサイトのデザイン制作

当社のお客様の介護事業所さんがいるのだけど、サイトをリニューアルして採用を強化したいということだったので、自社のメンツだけではデザイン力が不足していると思ったところから、デザイン制作を四日市市内にある私が過去に勤めていた制作会社に依頼することにした。その下層デザインだけ自社のKさんに依頼する形にした。

Kさんは経験がそこまで豊富なわけでもない中で、デザインレビューを繰り返しながら、時間をかけながらブラッシュアップを一緒に重ねて、何とかデザインのフェーズで納得をしてもらえるところまで持って行くことができた。本日時点でもう少し修正が残っているけれど、無事にこのままコーディングのフェーズに突入できそうだ。

ウェブサイトのコーディングの仕事

Mさんに依頼していたウェブサイトのコーディングのお仕事だが、6月は3~4件ほど対応してもらった。その内まとまったボリュームである名古屋の制作会社から請け負っていたコーポレートサイトのWordPress構築のお仕事は6月半ばで早々に納品することができた。三重県鈴鹿市の制作会社から請け負ったコーポレートサイトの静的なコーディングやWordPress構築の仕事は本日時点で最終調整段階なので、7月の上旬にかけて進めていく形になりそうだ。

それから、愛知県の行政向けの食育に関するサイトのコーディングにも対応をさせてもらった。中堅のSIerを経由した仕事だったのだけど、問題なく対応をさせていただいた納品できた。

6月にデザイン制作をした介護事業所さんのコーディングの仕事が7月に初旬から始まるので、これもMさんに依頼して作ってもらう想定だ。自社の実証実験としては、ホームページの良し悪しで採用の応募がどのくらい変わるのかを調査してみたいと思っているので、こちらの介護事業所様の方で実際に試してみて、結果が出るように持って行きたいと思っている。少なくとも、リニューアル前の状態では成果はそこまで期待できなかったので、リニューアルに期待したいところだね。

実際に実績をお見せしたところだけど、下請けで制作会社のお手伝いをしている案件は実績として出さないのがルールなので、この場では見せられないけれど、自社は多くの制作会社のサポートを行っている。いわば縁の下の力持ち的な立ち回りをすることが多い。

食品衛生責任者講習会のテキストブック制作

ウェブの仕事ではないのだけれど、昨年受注したモノづくり補助金の延長線上で、テキストブックの制作も請け負って対応した。テキストブックというのは要は教科書のことだ。食品衛生帰任者講習会で使う教科書を作成した。内容はお客様から頂いてブラッシュアップを重ねながら作成したものだけど、昨年の11月頃から着手をして、ようやくこの6月に完成をした。全部で約80ページある大作冊子だ。

印刷内容を入力するための縦書き機能開発

副業メンバーのMさんに依頼している仕事は、印刷内容を入力できる画面の開発だ。具体的には、縦書き横書きなどのボタンがあって横書きは既存ライブラリの機能を使って実装したのだが、縦書き機能がないということで、ライブラリの改修の仕事を請けることにした。

ライブラリを読み込みながら、地道に改修を続けてもらっているのだが、6月が終わったので、明日一度お客様に中間報告を入れる予定だ。予定では7月いっぱいで開発完了の想定なので、地道に作業を進めてもらえると嬉しい。

大手製造業向けの施策品管理システム開発

私はと言えば、引き続き6月も大手製造業向けの試作品管理システムの開発を継続して対応した。6月の対応内容はと言えば、コードレビューとGitHubによるソースコードの管理にその大部分の時間を割いた。メンバーが作成した各機能を統合していく上で、GitHub ActionsでのCIを回しながらチェックをかけて、エラーがでればその修正を依頼しつつ、定数など共通ファイルのコンフリクト解消などもこちらで巻き取りながらの対応を行った。

私個人としては、もう十分にGitHubでのソース管理には対応ができるくらいのスキル感には成長できてきたと思っているので、今後リーダーとして他社のプロジェクトに参画した場合にも、GitHubを使ったそこそこ今時な開発プロジェクト運営を行えると思う。

7月からは結合テストが始まるのだが、自分の動きはどうなるだろうかな。7月が結合テストで8月以降が受入テストなので、引き続き対応を続けていきたいと思う。PMの方からも、今やっているSTEP2が終わった後のSTEP3(来年に向けて今年秋冬から始まる次のプロジェクト)も参画をした欲しいと相談をいただいたので、引き続き対応は続けていこうと思う。報酬金額的には、そこそこ頂いているし、商流的に限界単価だと思うので、今の関係を終わらせない限りは、現状維持で良いと思っている。

来月以降の仕事

エンジニアのMさんは食品衛生責任者講習会の受講受付とEラーニングシステムの開発に着手する予定だ。工期は7月~8月に向けて作業を進めていく想定にしているので、そのまま進めてもらおうと思っている。

デザイナーのKさんは自社サイトリニューアルに向けた自社サイトのデザインを着手してもらう予定にしているので、特に緊急の仕事がなければ、自社の仕事に向かってもらう想定にしている。

それ以外にも、他社の業務管理システム開発の依頼相談をいただいたり、ホイール屋さん向けの製品カタログサイト制作の相談などをいただいているので、いただける仕事から順次対応をしていく予定だ。以外と仕事がなくならないし、程よい仕事量を継続できている。この調子だと今年の末には、売上高3000万円は無事に突破できそうなので、引き続き頑張って仕事に対応をしていこうと思う。

制作会社に向けた支援でも、エンドクライアントに向けたワンストップでの開発制作でも、幅広く対応をしておりますので、お仕事についてご相談をいただけると幸いです。お客様のご要望に合わせた最適なご提案を差し上げられればと考えております。

それでは、7月も張り切って、乗り切っていきましょう。